Delphiを忘れない
[PR]
2025年04月29日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iniファイル作成時のファイル名
2013年10月30日
アプリケーションの各設定をiniファイルに保存する場合によく使われるのが「アプリケーション名+.ini」というファイル名です。
そのファイル名を使う場合はChangeFileExtという拡張子を変更する関数を使うととても便利です。
IniFile := TIniFile.Create(ChangeFileExt(Application.ExeName, '.ini'));
Application.ExeNameとはアプリケーションファイルのフルパスです。
アプリケーションと同じフォルダーにアプリケーションファイルの拡張子を「.ini」に変更したiniファイルを作成します。
[1回]
PR
Comment
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Decoration:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
Comment:
Pass:
«
ファイル名とパスに関するルーチン
|
HOME
|
メモリーリークの検出
»
最新記事
TEdgeBrowserのUserAgentを変更する
(02/26)
自アプリのCPU使用率を調べる
(12/10)
文字列の暗号化
(04/03)
文字列検索
(12/18)
簡単に別スレッドで処理
(11/24)
フォームへのファイルドラッグ対応
(11/24)
多重起動の防止
(11/06)
アプリ自身のバージョン取得
(11/06)
アプリを起動できるWindowsのバージョンを限定する
(11/06)
カンタン入力
(11/01)
ビジュアルスタイルが有効か調べる
(10/30)
自プロセスの使用メモリ量を調べる
(10/30)
ファイル名とパスに関するルーチン
(10/30)
iniファイル作成時のファイル名
(10/30)
メモリーリークの検出
(10/30)
アーカイブ
2022年02月(1)
2018年12月(1)
2014年04月(1)
2013年12月(1)
2013年11月(6)
2013年10月(5)
ブログ内検索
カウンター