[PR]
2025年04月29日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自プロセスの使用メモリ量を調べる
2013年10月30日
自分の作ったアプリケーションの使用メモリ量を知りたいと思ったことはないでしょうか?
そんなとき、大抵はタスクマネージャーを起動すると思います。
でも、面倒ですよね?
そんなときはに使える技。
まずこれ
uses
psAPI;
//使用メモリ量を返す関数
function GetUseMemorySize: DWORD;
var
pmc : PPROCESS_MEMORY_COUNTERS;
cb : Integer;
begin
cb := SizeOf(_PROCESS_MEMORY_COUNTERS);
GetMem(pmc, cb);
try
pmc^.cb := cb;
if GetProcessMemoryInfo(GetCurrentProcess(), pmc, cb) then
result := pmc^.WorkingSetSize
else
result := 0;
finally
FreeMem(pmc);
end;
end;
そんなとき、大抵はタスクマネージャーを起動すると思います。
でも、面倒ですよね?
そんなときはに使える技。
まずこれ
uses
psAPI;
//使用メモリ量を返す関数
function GetUseMemorySize: DWORD;
var
pmc : PPROCESS_MEMORY_COUNTERS;
cb : Integer;
begin
cb := SizeOf(_PROCESS_MEMORY_COUNTERS);
GetMem(pmc, cb);
try
pmc^.cb := cb;
if GetProcessMemoryInfo(GetCurrentProcess(), pmc, cb) then
result := pmc^.WorkingSetSize
else
result := 0;
finally
FreeMem(pmc);
end;
end;
PR
Comment